スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

坂本龍一『B-2 Unit』(1980)

無性に坂本龍一の『B-2 Unit』がききたくなった。 べつにインタビューを読んだりとかしてないので根拠はないし、これはただの想像にすぎないんだけど、坂本龍一はこのアルバムを制作にするにあたって「いかにしてポップスのクリシェをじぶんの語法のなかに引き込むか」ということを考えてたんじゃないかな。 1980年までに坂本龍一は(主にYMOで)一躍人気ミュージシャンになった。マスメディアと関わること……大衆に音楽を提供すること……と西洋近代の「芸術家」的なあり方との狭間でどうバランスを取っていくのかということはじぶんの人生の方向性を決定づける大きな問題だったとおもう。言い換えるなら、音楽で「食ってく」ことと「自分らしさ」をどう両立するか、ということだ。仕事をしないと体が保たないが、じぶんの表現をしないと精神が保たない。 とはいっても、このアルバムをきいていて彼が大衆的な音楽を軽視してたとはおもえなくて、むしろ楽しんで制作していたようにおもう。じぶんが仕事で扱っている音楽と、表現としての音楽(彼が大学で学んだであろうアカデミックな音楽語法)とをどう結びつけるのか。どうすれば結びつくのか。そういう接点を探しているようにもきこえる。そういう思考(試行)の痕跡が音として形式化した音楽。ぼくはそういうものに憧れる。だから、こういう想像をするのはたぶん、じぶんの願望をこのアルバムに投影してるからなのかもしれない。 あとこれは余談なのだけど、「これ、全部アナログで音つくってひとつひとつ録って重ねてるんだなー」と、その途方もない作業量を想像して目眩がする。現代のDAWとソフトシンセに甘やかされてるじぶんにはとうてい耐えられそうにない。そういう観点も忘れちゃいけない。

葉月Ⅲ

フランス語みたいな映画だ と葉月はおもった 外国語の授業を受けていた教室のにおい 隣の席だった男の子と一度 学食でごはんを食べた 「今度いっしょに遊ぼうよ」と彼 「うん、また今度ね」 どっちともとれる曖昧な返事だ ずるいな と葉月はおもった 何もしなくても 眠ってるうちに 喋ってるうちに トマトみたいにつぶれてしまう フランス語みたいな映画 窓の隙間から わたあめになる前の ザラザラの砂糖 積乱雲の都市(まち) nirata · August III / 葉月Ⅲ

所信表明

音楽にせよ、文章にせよ、書きかけの、未完成のものが山積みになっている。 このブログに載せようとおもっていた記事も下書きの状態で眠っているものがいくつもある。 サビだけおもいついてスケッチだけした音楽のプロジェクトファイルも100以上ある。 たまにひらいて続きをつくろうとするのだが、何も思いつかず手が止まってしまう。 じぶん自身そこまで意識したことはないのだが、どうやら何かすごいことをしなければならないと気負っているらしい。 「ブログにしてはあまりに内容がなさすぎる」とおもってしまったり、前に作った曲と同じ展開でつまらない(新曲として発表するには中身が薄すぎる)とおもってしまったり。年々あたらしく何かを作り続けるうちに、どんどんじぶんのハードルをじぶんで上げていってたようだ。 ところが、ブログに書かないで溜め込んでしまったものをTwitterに放出してしまうと「ツイートにしては重すぎる」ものが他人のTLに雪崩込んでしまい、迷惑だ。 そういうわけで少なくともブログに関してはハードルをどんどん下げていきたいと考えている。 しばらくその位置づけがわからず放置されていたけれど、日記のようなものとしてこのブログをあらためて活用できたらいいなと。 うまくいくかはわからないけれど、ひとまず所信表明として、ね。